Turk フライパン

 1枚の鉄板から職人が手仕事で仕上げていくドイツ・ターク社のフライパン。ずっしり重い鉄製フライパンは調理はもとより、そのまま器としても使える美しさ。永く使っていきたい定番アイテム。
 タークの製品は100年使っても壊れないと言われます。実際ターク社の社長宅では同じフライパンを100年以上使っているそう。素朴な外観はいかにもクラシカル。それもそのはず。1857年の創業時から変わらぬ技法で作り続けられているのです。継ぎ目がない完全一体成形は、焼けた鉄の塊を打ち出して作られます。100年の耐久性をかなえる肉厚さで蓄熱量も大きくなり、おいしく焼けるとシェフにも評判。油をよく馴染ませれば焦げ付きにくく錆付かず、長く愛用できます。
 樹脂加工のフライパンは、硬いものでこすってはダメ、加熱しすぎてはダメ、長年使うと樹脂がはげる…など案外寿命は短いもの。一方、重く、扱いづらく、手入れも面倒と思われがちな鉄のフライパンは一生もの。肉のソテーを筆頭に、目玉焼き、チャーハンなどの炒め物に最適で、熱したフライパンで一気に加熱し調理すると、外はパリッと中はジューシー。うまみが逃げず、メリハリの効いた仕上がりになります。

蓄熱性があり、肉を焼くと表面は焼き色が香ばしく、内側はしっとりジューシーに。目玉焼きもカリカリに焼けます。

鉄の塊を熱して鍛造した一枚の鉄板をさらにたたいて作る、継ぎ目のないフライパン。蓄熱性や熱伝導が抜群で熱が均一に行き渡るため、パンケーキもホットケーキもしっとりきれいに焼き上がる。ヨーロッパでは生産が追い付かないほど人気というこの逸品を、150年間変わらぬ伝統製法で作り続けているのがドイツのターク社。技術を継承した数名のマイスターした作れないクラシックスタイルのフライパンは、使えば使うほど油がなじみ、食材の持ち味をきっちり引き出す。非常に頑丈で、1857年の創業当時のものが現役で使われているほど。

ドイツの老舗メーカーの鉄フライパンは、少し重いのでコンパクトサイズがなかなか便利。蓄熱製があり、肉を焼くと表面は焼き色が香ばしく、内側はしっとりジューシーに。目玉焼きもカリカリに焼けます。

110円(税10円)

カテゴリーから探す

作り手から探す

PAGE TOP